僕の永遠のヒーローは
仮面ライダーブラックです。
どうも。なぞちゅう(@nazotyuu)です。
この間劇場版仮面ライダービルドを見た記事を
書きましたが
同じタイミングで
劇場版僕のヒーローアカデミアを見たので
そちらの感想を書きたいと思います。
ちなみに、なぞちゅうは原作はちょっとだけ
会社の後輩くんに借りて読んだことがある感じで
原作をきちんと追いかけているわけではないです。
TVアニメは奥さんがこの作品を大好きなこともあり
毎週見てます。
事前に前情報はまったくない状態で見ました。
ただ、アニメでも予告は流れていてこれ本作を
見た後に見るとよく出来てるなぁと。
映画は予告が一番おもしろいと言いますが、
本作のポイントが凄く抑えられてるなと。
劇場版ヒロアカ【ロングホープ・ムービー】『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~』/8月3日(金)公開
作品の時系列としては職場体験から期末試験を経て
夏休みに入ったところ。林間合宿前という設定。
ヒロアカのポイントは無個性だった
主人公の緑谷出久くんがナンバー1ヒーローの
オールマイトにワン・フォー・オールという最強の
個性を譲渡してもらい成長していくところだと
思うのですが
そんなオールマイトにもデクくんと同じ
若かりし頃があったわけで
オールマイトというヒーローがどうやって
形成されたのかと言う
素朴な疑問にきちんと答えている形になっている
映画なのは流石の一言です。
そこは原作の堀越耕平先生が監修
をきちんと行っていることもあると思います。
ちなみに作品見終わって最初に思ったのが
ゲスト声優さん2人の上手さなんですよね。
オールマイトの昔の親友役とその娘役で
出演されているのですが、ゲスト俳優さんが
アニメに出た時にどうしても出てしまう
声が浮いた感じというのが全然無かったことに
いい意味でびっくりしました。
まぁ志田未来さん自体が子役からやっていて
演技慣れしているうえにアニメ好きということも
あって普通に声優をすることにめっちゃ力を入れて
くれたというのも大きいのかなと思います。
まぁ途中でゲスト声優の千鳥が出てるので
余計にそう思ったというのはあるかもしれませんがw
2人が演じたオールマイトの親友と娘という関係性と
オールマイトとデクくんの師弟関係がきちんと
対比として描かれていてそこにグッとくるわけです。
なぞちゅう、久しぶりに劇場で泣きましたよ。
物語の展開としては凄い昔からよくある
死亡遊戯的構成なんですけど、
基本自分はベタな展開が大好きなので。
これやってくれたら最高だよ!
をちゃんとやってくれたので点数は5億点ですw
あと、ああそうだったんだというのが
ですけど、作詞作曲がamazarashiの秋田ひろむさん
だったんですね。
そう言われて聞いてみると凄くそれっぽい。
そして、エンドロールでこれを聞くと更に良い。
テレビアニメ版のエンディングテーマにもなっているので
しっくりくるというのあるかもしれませんね。
笑うために僕らは泣いた。それを敗北とは言わない。
まさにそんな映画でした。
原作ファンはこれ見ておくときっと
これから更にデクくんとオールマイトを応援したくなるでしょう。
ぜひ、今劇場の大きなスクリーンで
バンバンかっこよく動く2人を見ましょう。
文句なくオススメです。
今日はここまで。

僕のヒーローアカデミア 18 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 堀越耕平
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2018/04/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る